長年放置していた PC をやっと廃棄しました。
放置していた間に「PC リサイクル」が始まってしまって、粗大ゴミに出せなくなり余計に放置期間が延びてしまいました。
リサイクル手順は結構面倒で、廃棄した PC は 10 年以上前の PC なので本体と CRT ディスプレイに別途リサイクル料が必要でした。

※ PC リサイクル・マークがある機種は必要ありません。
手順は次の通りです。

製造メーカーに Web か電話で申し込みます。
この時に PC 本体と CRT ディスプレイのモデルと製造番号が必要です。
自分は Web で申し込みました。

製造メーカーからリサイクル料金の振込取扱票が郵送されて来ます。
自分の PC のリサイクル料金は 7,350 円でした。

料金はメーカーや機種よにり異なりますので注意が必要です。

振込取扱票で郵便局(ゆうちょ銀行)で振込みます。
手数料は 80 円です。
メーカーによっては申し込み時にクレジット決済が出来ます。

メーカーから本体と CRT 用「エコゆうパック伝票」が 2 枚送られてきます。

廃棄する PC を梱包します。
本体の梱包は以前購入したプリンターの空き箱を利用しましたが、CRT ディスプレイを梱包出来るダンボール箱が見つかりません。

郵便局に問い合わせしたところ厚手のビニール・シートでもいい、とのことなのでゆうパック用のシートを 250 円で購入して梱包しました。
梱包した PC と CRT に「エコゆうパック伝票」をそれぞれに貼って完了です。

梱包した PC をエコゆうパックでリサイクル・センターへ送ります。
郵便局へ直接持ち込むか、ゆうパックの配送センターに連絡すると自宅まで引き取りに来てくれます。
もちろん無料です。
最寄の配送センターの連絡先は「エコゆうパック伝票」に書いてあります。
詳細は各メーカーと郵便局のサイトで確認して下さい。
これで一件落着です。